6R POLO Full LED HEADLIGHT

長らくHIDだった6R POLOのヘッドライトをフルLED化。ネックの警告灯対策も万全です。ただ、アダプターの加工が必要というチョイ面倒案件。

Hi/Lo共LED

形状はH7。もちろんH7ならなんでもいい、ではなく警告灯対策が必要なのが6R POLOの面倒な部分です。さらに実測38WのLEDヘッドライトを使用し、実用の明るさも万全、なコンバートを実現。 (BlueGTは別制御のようなので対応外になってしまいます。すいません。)

純正ハロゲンとの比較

まずは明るさ比較。わかりやすいように純正ハロゲンと。明るさはもちろん、照射範囲の広さも「素晴らしい」の一言。加えてカットラインもキッチリ出ているのが一目瞭然。

ではインストール手順を見ていきましょう!! 単純に交換、といかない点が一つありますのでご注意を・・・

曲者はこのバルブアダプターです。 LEDバルブと直径が違うため、取り付けできません。
なので加工を・・・
リューターなどなくとも、通常の電動ドリル+100均の軸付き砥石でも十分です。
こんな感じで。
もうちょい広げて完成。
まずは台座を固定します。
バルブ挿入。地面に対してLED面が垂直になるように
押し込めば装着完了。あとは配線とキャンセラーをハウジング内に収めます。
外から見るとこんな感じです。地面に対して垂直、つまりLED面は左右を向きます。

詳しい方なら、「LED用H7アダプター売ってるじゃん」とツッコミが入ると思いますが、実は何種類かテストした結果、どうも精度・強度共満足いくものがなく、今の所「純正加工が一番」となってしまいました。ですが、現在メーカーに要望を伝えてありますので、良いものが入りましたらご紹介できるかと思います。それまで待てない!! 場合は加工すればすぐ付くので問題ないですよ~ ご自分では加工が無理!! でしたらこちらでも賜わります。

shimarisudo.com
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中