VOLVO V40 D4 + Winker

とりあえず、の販売ページはこちら

「しまりす堂」のデモカーがVOLVOに変わったことは既報の通りですが・・・

↑は2013年式T4 SE(中古)なので、その他のV40での動作を検証いただきました。

2015年D4。ディーゼル。エンジンも年式も違うので正常動作するかな? と。

以下、ご確認ください。

白熱球バルブとの比較

まず、純正白熱球バルブとの比較ですが、点灯の反応速度は当然のことながら、明るさの差に関しては雲泥の差であると感じます。

ExtremeUltinonLEDとの比較

次にPHILIPS社製EXTREME ULTINON S25との比較です。PHILIPS社製のバルブでこそ、相当の光量であり、日中の日差しが差し込むような状況であっても、全く問題なく使用できておりますが、それと比べても尚、はるかに明るい点灯状態であると言えます。夜間の点滅はV40のウインカー位置が後続ドライバーの目線の高さになることから、むしろ迷惑では?と感じるほどに明るいものです。

メーター表示

エラーにつきましては左右それぞれ片側のみ交換したパターン、両側とも交換したパターン、クリックウインカー(3回点滅)の作動、ハザードでの作動、キーレスアンサーバックでの点滅、そしてIG電源OFF状態(ACCがONの状態)でのエラーなど、多岐にわたって試してはみましたが、全く問題なく、メータ上での表示もエラーは出ることはない状態です。
少しばかり不安を感じたのは、点灯チェック後のバルブが熱くなっている点です。
触れないほどではありませんが、熱を感じたため、ハザード状態で30分程点滅させ確認をしてみましたが、特に問題は発生しませんでした。
また、熱ダレによる光量の低下や点滅スピードが不安定になるようなことは皆無でした。

ステルス性

非点灯時のステルス性はそこそこといったところではありますが、純正のオレンジ色に比べれば、はるかに白色に近いと感じます。
また、近くでの見た目も、あえて社外品を入れているという、さりげない主張にもなり、良いと思います。外観でのチープさが無いため、とても良いルックスであると思いました。

レンズとのクリアランス

レンズとのクリアランスも純正電球と大差ないサイズのため、問題ないレベルであると思います。

他社製バルブとの比較もしていただきましたが、この明るさは異次元です。

今まで多数のバルブを試した方ならその驚きは大きいでしょう。

さらにボルボの場合、ここまで安全装備が付いているのにウィンカーをLEDにしたらエラーや不具合が出る、ようでは残念すぎるので、別グレードでもご検証いただき助かりました。

DSC_3342

  • アルミ基板仕様
  • 3030ハイパワーLED
  • 定電流回路内蔵
  • キャンセラー不要
  • 激光
  • 完全ポン付け

BMW・ボルボ・vw等の外車は、キャンセラーを外付けするにはハードルが高い車両が多いので、今まで躊躇していた方に是非お試しいただきたいなと。

これから検証車種を増やしていきます!!

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中