ford explorer room light repair

既に見慣れた感のあるエクスプローラーの基板です。

IMG_2351

今回ユーザー様からお預かりしたのはこの基板。症状としては、ご自分で打ち替えしたものの不良になったので再打ち替えしてほしい、とのことでした。どこが不良か、以前に・・

IMG_2351a

拡大するとかなり大変なことになっているのがわかりますね。

IMG_2353

正面から撮ってみるとこんな感じ。何故こうなるのか、というと

  • はんだの性能
  • はんだごての性能
  • 前処理

が問題であることが推察できます。実は、この基板のLED打ち替えは適切な工程を踏み、適切な工具があれば難しくないんですが、「電線のはんだ付けができるから大丈夫!!」的なイキオイでやるとドツボにはまります。基板単体で部品は取れないので、ルーム球のユニットで取るしかないとのことなので、ここを壊すと2万くらいかかるそうです。

さらに基板の他の部分も壊れてたので、軽く補修をしつつ、ウチで打ち替えしてこうなりました。

IMG_2355

スッキリしてよかったです~ ドツボにハマる前にお気軽にご相談ください。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中